こんにちは、ウエムラです

今日は九州〜東海まで幅広く大雨に見舞われた1日でした

みなさまのお住まいには影響ございませんでしたでしょうか。
お庭の紫陽花たちは恵みの雨となったようでした

さて、今日はそんな雨の日に大活躍な 「福工房の軒(のき)」を
ご紹介いたします


そもそも軒ってなに?どこ?と質問を頂くこともありますが
・・・軒はコチラです


浜松東店の軒裏は杉板張りで仕上げられており
両側の壁でさらに軒を深く

外にでても、まだ木の温もりに包まれます

コチラの軒、今日はどんな活躍をしたかといいますと
水一滴も落ちていませんでした(゜o゜)!
横の風が吹いてこないような雨の日ですと
バルコニーの床が濡れることは、まず!ありません

福工房は深い軒のあるお家をご提案しておりますが
その理由は日本に四季があることに深く結びついています

いまのような、梅雨の時期には雨風からお家を守り
軒先からしたたる雨さえも楽しめるように・・
夏には、高い位置にある太陽の熱

反対に、冬の低い位置にある太陽の暖かさ

日本の気候を楽しみ、感じ
そこから育まれる家族の成長やお家自体の変化も感じられる

そんな思いからお家づくに携わらせて頂いております!
この時期、お出かけにはおっくうな季節かと思われますが
雨が降って湿気を含んだ外の空気があるからこそ
天竜ヒノキの床の心地よさを、体感していただけます


お外に出た際に雨が降ったら
福工房のヒノキを体感しに寄ってみて下さい


きっと、いい気持にさせてくれると思います
